英語の耳を作る!初中級リスニング訓練(日本語音声なしバージョン)
聞き流しプレイヤーで効率的にケンドラ・ランゲージ・スクールを覚えよう!
ケンドラ・ランゲージ・スクール
聞き流しプレイヤーを使って苦手なセンテンスだけをリピート再生
日本語音声にじゃまされず、英語に集中できるバージョンです。日本語音声が必要な方は、こちらのバージョンをどうぞ→https://youtu.be/9qrFooPyABI この動画は初級より難しく中級より易しいレベルです。ネイティブのナレーターが話す音声を何度も聞いて、あなたのリスニング力を鍛えましょう! 英語は合計で4回流れます。最初は自然な速度(自然だから聞き取りにくい)の音声が2回流れるので、何を話しているか考えてみましょう。次に、聞き取りやすい速度で音声が1回、最後にもう一度自然な速度の音声が流れます。この時は、画面に字幕が表示されるので、答え合わせをしましょう。 ⭕️本動画や「英語の耳を作る!リスニング」シリーズはすべて英語ネイティブの「人間の声」による録音です。YouTube上にある模倣動画の多くは機械音声が使われていますが、機械音声でのリスニング練習は音声変化が不自然なケースが多いためおすすめしません。英語の音の連結(リンキング)や脱落(リダクション)などの音声変化は、自然な人間の声で聞くのが最も効果的です。 ケンドラリスニングシリーズ 🎧差がつく!高速英語リスニング – https://youtu.be/NqlESF1MqEg 👂英語の耳を作る!リスニング訓練 – https://youtu.be/QT_tCa3KEEA 👂英語の耳を作る!リスニング訓練(日本語音声なし)- https://youtu.be/9x2X9PAcb3s 👂英語の耳を作る!リスニング訓練2- https://youtu.be/RcnY_V4XT44 🎧短いけど聞取れない、英語のリスニング特訓 – https://youtu.be/VJ0D0uUUbi8 🎧ネイティブが話す中学英語リスニング 〜聞き取れる? – https://youtu.be/vWOrb1ffu7k 🎧英語の耳を作る・実践対話リスニング – https://youtu.be/qBVdnB_1fV4 🎧英語の耳を作る!リスニング訓練(実用対話篇)- https://youtu.be/VrXoCd6GSsM 👂英語の耳を作る!初中級リスニング訓練- https://youtu.be/9qrFooPyABI 👂英語の耳を作る!初中級リスニング訓練(日本語音声なし)- https://youtu.be/_wj6tjeCfP8 👂英語の耳を作る!中級リスニング特訓 – https://youtu.be/XVwxq-x0ggo 👂英語の耳を作る!中級リスニング特訓(日本語音声なし)- https://youtu.be/-pGqGTB-V0Y 👂英語の耳を作る!中上級リスニング特訓 – https://youtu.be/a73FuBsPEHE 👂英語の耳を作る!中上級リスニング特訓(日本語音声なし)- https://youtu.be/hawT6BBL0nI 👂英語の耳を作る!上級リスニング特訓①(日本語音声なし) – https://youtu.be/ufusnWiW4So
YouTubeを使ったリスニング学習のメリット
- 通学や通勤、待ち合わせ時間など、隙間時間を有効活用してリスニング力をアップ!
- ネイティブの発声で録音されているので、正しい発音で勉強できるだけでなく、リスニングで難しい連結(リンキング)や脱落(リダクション)などの音声変化を学ぶことができる。
- ナチュラルな速度から少しゆっくりの速度まで、複数の速度で録音されているので、自分のレベルに合わせて取り組める。さらに再生速度を変えて取り組むこともできる。
YouTubeを使ったリスニング学習のデメリット
- リスニングできなかったセンテンスだけ繰り返したい場合でも、その再生位置に戻るのが大変
- 聞き流しで終わってしまい、リスニング力の向上定着化まで至らない
- リスニング力がきちんと向上したかどうかの確認テストが難しい
YouTubeをチェックシートのように活用しよう
聞き流しプレイヤーを使うと、YouTubeの聞き流し動画をコンテンツごとに自動停止させながら再生できます。リスニングができたセンテンスやフレーズには、『OK』ラベル、できなかったセンテンスやフレーズには『NG』ラベルを付ければ、後からNGラベルだけを繰り返し取り組むことができます。
ラベル付けができるから、どのセンテンスやフレーズのリスニングができるようになって、どれがまだ弱いのかが一目でわかります。
もうYouTube動画でリスニングを勉強しても、見っぱなし、聴きっぱなしで終わりにはなりません。
さあ、YouTubeで学ぼう
聞き流しプレイヤーを使えば、ケンドラ・ランゲージ・スクールやサクラ・イングリッシュなどのYouTubeの聞き流し動画をコンテンツごとに繰り返し再生したり、苦手なところにラベルをつけておいて後から見返したりしながら、フラッシュカードのように効果的に英語学習ができます!