Sakura English動画をフラッシュカードに変える~【英検3級】中学英語よく出る英単語&フレーズ300
聞き流しプレイヤーで効率的にサクラ イングリッシュを覚えよう!
今回は、英検3級合格を目指している方に向けた英単語を暗記するのにおすすめの聞き流し動画をご紹介します。Sakura English動画を『聞き流しプレイヤー』を使ってフラッシュカードのように効率的に英単語を耳から記憶しましょう!
英語聞き流し|Sakura English
【英検3級】中学英語よく出る英単語&フレーズ300 聞き流し【055】
英検3級に頻出の英単語300が収録されています。また一緒にフレーズも掲載されているので、単語の使い方も合わせてマスターできます。 英検を受験される方はもちろん、中学英語の学び直しにも最適です。
サクラ・イングリッシュは現役の英会話教師の方が運営されている初心者向けのYouTubeチャンネルです。ネイティブがよく使う日常的なフレーズや出来たらカッコいいフレーズなどは覚えるとすぐに使えるのでとても便利です。
この動画では、英単語(英語)の後に、英単語の日本語訳、再度英単語(英語2回目)、日本語での例文、英語での例文(1回目)、英語での例文(2回目)が繰り返されます。
英検3級について
英検3級は中学卒業程度で「身近な英語を理解し、また使用することができる」レベルになります。「基礎力の集大成」の位置づけで、中学生を中心に、幅広い層に受験されています。
英検3級は、4級や5級と比較して、単語の全体的な難易度が上がります。そのため、まずは3級合格に向けては、語彙力を上げる必要があります。
YouTubeを使った英単語暗記のメリット
- 通学や通勤、待ち合わせ中など、隙間時間を有効活用して語彙力をアップ!
- 単語帳と違って、耳からも聞くことができ、正しい発音を覚えることができます。また音声を聞くことで暗記力もアップ。
- 正しい発音を覚えることで、リーディングだけでなく、リスニング力も向上!
YouTubeを使った英単語暗記のデメリット
- 暗記できてない英単語や苦手な英単語だけ繰り返したい場合でも、その再生位置に戻るのが大変
- 聞き流しで終わってしまい、暗記の定着化まで至らない
- 暗記できたかどうかの確認テストが難しい
YouTubeを暗記チェックシートのように活用しよう
聞き流しプレイヤーを使うと、YouTubeの聞き流し動画をコンテンツごとに自動停止させながら再生できます。リスニングができたセンテンスやフレーズには、『OK』ラベル、できなかったセンテンスやフレーズには『NG』ラベルを付ければ、後からNGラベルだけを繰り返し取り組むことができます。
ラベル付けができるから、どのセンテンスやフレーズのリスニングができるようになって、どれがまだ弱いのかが一目でわかります。
また取組みの進捗を管理できるから、リスニング学習が何%まで進んだかが一目でわかります。『英語の耳を作る!中級リスニング特訓 』では500例文ありますので、毎日ちょっとずつ続けていくことが必要です。
もうYouTube動画で英単語の暗記をしても、見っぱなし、聴きっぱなしで終わりにはなりません。
さあ、YouTubeで学ぼう
聞き流しプレイヤーを使えば、ケンドラ・ランゲージ・スクールやサクラ・イングリッシュなどのYouTubeの聞き流し動画をコンテンツごとに繰り返し再生したり、苦手なところにラベルをつけておいて後から見返したりしながら、フラッシュカードのように効果的に英語学習ができます!